地球上で最も深い穴が発見された。その底に眠っていたものに多くの人が凍りつく
地質学者及びタイムトラベルファンであれば、地球の「深い場所」について詳しい方も多いのではないでしょうか。死海は海抜ゼロ以下ということで、地球上で最も低い地点の1つです。マリアナ海溝も有名ですよね。世界にはかなり深い炭鉱も存在します。しかし、その中でも深さで群を抜いているのがコラ半島超深度掘削坑でしょう。
人工の穴ですが、底までたどり着いた人間はいません。それでは、そんな不思議な穴の底に眠っているものを調べてみましょう。
所在地
Photo Credit: @goandtryit / Instagramコラ半島超深度掘削坑の所在地は、バレンツ海沿岸のムルマンスク州北西に位置するペチェングスキー地区。フィンランドとノルウェーにほど近い地区です。穴はソ連による科学的研究を目的とした削孔作業によって開けられました。
「掘削坑」とは?
Photo Credit: @thisisnikirussell / Instagram技師や環境コンサルタントは、地盤調査の一環として削孔される穴すべてを指して「掘削坑」と呼んでいます。つまり、掘削坑とは調査目的のために彫られる穴と考えてよいでしょう。
深さは?
Photo Credit: @jng.san / Instagram名前から予測がつくかもしれませんが、コラ半島超深度掘削坑は地球上で最も深い穴です。さて、ではどれほどの深さなのでしょうか?幅はたったの23センチですが、深さは何と12,262メートルあります。
穴の目的は?
Photo Credit: Alexander Tumanov / TASSこの穴は、科学兵器レースの産物です。コラ半島超深度掘削坑が掘られたあたりの時代、アメリカは月面着陸レースで勝利します。他国は別の角度からレースに臨み、地球の中心への旅で競い合うようになりました。
作業開始はいつ?
Photo Credit: @intellectinterviews / Instagram1958年、アメリカは「モホール計画」に着手します。地球の中心へのレースでソ連を負かしてやろうと躍起になっていましたアメリカの削孔作業は1966年にストップしましたが、ソ連は計画を当初の計画を続行。1990年代まで削孔作業を続けていました。
とにかく掘り続ける
Photo Credit: Chesnot / Getty Imagesコラ半島超深度掘削坑は、実は1つの穴ではありません。複数の掘削坑が元の穴につながっています。最も深いメインの穴は、エッフェル塔を37.8個重ねた長さに相当する深さがあります。
ここで発見されたものとは
Photo Credit: @intellectinterviews / Instagramこの穴の削孔のそもそもの目的は、地球の地質に関する情報を集めることです。マントルには到達していませんが、実際科学者たちは穴からたくさんの地理的情報を収集することに成功しました。
かなり古い化石
Photo Credit: DeAgostini / Getty Images科学者たちが期待していたのは地球の形成に関する情報です。しかし実際に科学者たちが発見したのはそれだけではありません。同時に重大な古生物学的発見がありました。地下6.4キロ地点にて、プランクトンの化石が発見されたのです。
地下に溜まった水
Photo Credit: Getty Images化石に加え、地球の地表の下を自由に流れる水の存在が見つかりました。地下岩石に圧迫され、かなりの圧力下に閉じ込められていたのです。
高温
Photo Credit: @tfi5 / instagram最終的にこのプロジェクトは終わりを迎えます。科学者たちは削孔し続けることができなかったためです。その理由の1つは、気温の上昇。削孔地点の気温は180度の高温に到達しました。
長い道のり
Photo Credit: @quasar_waves / Instagramこの穴はかなり深いように思われるかもしれません。しかし見方を変えてみましょう。地球上で最も深い穴ですが、それでも地球の中心までの距離のたった0.19%にすぎません。
さらに深くまで行くことは可能か
Photo Credit: @quasar_waves / Instagram地球の場所によっては、奥深くまで掘り進めることが可能です。海底は少なくともたいていおよそ7キロほどの深さにあります。35キロ地点で地殻の厚さが増しますが、一方で密度が低いことがほとんどです。そのため、海底の削孔ほうが陸の削孔より格段に容易です。
なぜ海底を削孔しないのか?
Photo credit: AFP via Getty Imagesこれはなかなかいい質問ですね。実は、すでにこのようなプロジェクトは進行中です。インド洋のアトランティスバンクで現在削孔作業が行われています。ここには近辺の他のエリアに比べて温度が低い海洋プレートあるため、技術者たちにとっても作業が行いやすい環境なのです。
引き続き行われる削孔作業
Photo Credit: QAI Publishing / Universal Images Group via Getty Imagesこのインド洋のプロジェクトはすでに数年間にわたって継続中です。一旦作業が停止されたものの再び開始され、しばらくその状態が続いています。現在、地球のゆっくり回転するマントルの先を目指して引き続き作業が行われています。
大きな発見
Photo Credit: Wolfgang Kaehler / LightRocket via Getty Imagesコラ半島超深度掘削坑での主な発見の1つは、以前信じられていたこととは裏腹に花崗岩が玄武岩に変化するわけではないということです。地球の地下7キロでは、そのような変化の証拠は一切見つかりませんでした。
さらに新しい情報
Photo Credit: @ra_kamal / Instagramさらに、地球の地上の奥深くにはかなりの量の水素ガスが存在していることがわかりました。穴から流れ出した泥は、水素ガスで「沸騰」していたそうです。
プロジェクトの終了
Photo Credit: @arthurvanderlee / Instagramコラ半島超深度掘削坑での作業は、ソ連が崩壊した1995年についに終わりを迎えます。現場は完全に放棄されてしまいました。写真のマスクは、このプロジェクトに参加していた科学者の1人が置き忘れたものです。
訪問は可能
Photo Credit: @gattodimarzo / Instagram数年たった今でも、この場所にはたくさんの人が訪れています。かつては、穴の横にそびえたつ塔も残っていました(2007年から2012年ごろに破壊)。
穴の価値
Photo Credit: @arthurvanderlee / Instagram地質学者のベンジャミン・アンドルーズは次のように話しています。「マントルそのもの、マントルの動きに関して我々の知識が深まれば、火山や地震に関する知識が深まります。その結果、地球という惑星が全体としてどのように機能しているかを理解することができるのです」。これこそ、コラ半島超深度掘削坑の存在は非常に重要視されている理由です。
今でも記録保持者
Photo Credit: @cartraveller68 / Instagram科学的な目的で削孔された穴やトンネルは他にもたくさん存在します。しかし、コラ半島超深度掘削坑の人為的に掘られた最も深い穴の記録という記録はいまだに破られていません。
パンテオンの真正面
Alessandro Serrano’/AGF/Universal Images Group via Getty Imagesシンクホールが現れたのは、117年に建設されてから礼拝所として使用されているパンテオンの真正面です。
ローマのロトンダ広場に位置してるパンテオン。ここで1平方メートル分の地面が陥没し、地面に穴を残しました。さて、このシンクホールで考古学者たちは一体何を発見したのでしょうか。